U-NEXTのサッカーパック同時視聴問題

 8月からプレミアリーグが開幕し、今季からU-NEXTが配信を担っているが、 今問題となっているのがU-NEXTのサッカーパックは同時視聴が出来ない仕様となっていることだ。 このことはU-NEXTのHPでも明記されており、一般的な見放題のコンテンツならファミリーアカウントで同時視聴が可能なのだが、 サッカーパックの場合はファミリーアカウントであっても同時視聴は不可能であることが記されている。 以下U-NEXTの記述から抜粋。 「ファミリーアカウントを使用した場合でも、サッカーパック対象作品を複数の画面で同時再生することはできません。」 このようにSPOTVNOWやDAZNでは可能だった同時視聴が完全に不可能ということになっている。 特に開幕節ではブライトン、アーセナル、ニューカッスル-サウサンプトンと人気が高く 日本人所属チームの3試合が同時キックオフとなったため、これにはSNSでも阿鼻叫喚となっていた。 開幕節、私はPCにモニタ3枚を接続して3試合同時に接続してみたが、ファミリーアカウントを作って 別アカウントにしていても2つ目の試合を開こうとすると他の端末で視聴中という警告が出て、 それをクリックすると他で繋いでいた試合が暫くするとエラーで画面が止まったり、消えたりすることが多発した。 それでも同じ端末なら画面を開きっぱなしにしていれば何とか同時に視聴できたりもしたので、 開幕節はそれで乗り切った。 迎えた第2節では同じ端末、同じアカウント、同じブラウザで3試合起動したが特にエラーは出なかった。 先週同じ端末でエラーになったのは修正されたような気がする。 8月22日付けのU-NEXTのお知らせには「ファミリーアカウントでの同時視聴はできません。」という書き方になっている。 別端末・ファミリーアカウントでの確認はしていないので開幕週と比べて緩和されたかどうかまでは分からないが、 少なくとも同じ端末上で複数試合を見る分には問題が無くなったように見えた。 もっと確実な手で行くならファミリーアカウントではなく全くの別アカウントの新規ユーザーとして U-NEXTをもう1つ契約すればアカウント数分は確実に視聴できるように思うが、単純にアカウント数分の使用料金が発生する。 家族が離れて別の端末で見たいといった時にはその見たい数分のアカウントを契約して料金を支払うしかな...

3月親善試合の日本代表決定

日本代表 JFA

 日本サッカー協会と森保監督は、今月24日・28日のウルグアイ、コロンビア戦に向けた

招集メンバー26人を発表した。メンバーは以下の通り。



GK

シュミット・ダニエル(シント・トロイデン)

☆大迫敬介(サンフレッチェ)

☆谷 晃生(ベルマーレ)


DF

板倉 滉(ボルシアMG)

冨安健洋(アーセナル)

伊藤洋輝(シュツットガルト)

☆橋岡大樹(シント・トロイデン)

☆角田涼太郎(マリノス)

☆瀬古歩夢(グラスホッパーCZ)

☆菅原由勢(AZ)

☆バングーナガンデ佳史扶(FC東京)

☆半田 陸(ガンバ)


MF/FW

遠藤 航(シュツットガルト)

伊東純也(スタッドランス)

浅野拓磨(ボーフム)

守田英正(スポルティング)

鎌田大地(フランクフルト)

☆西村拓真(マリノス)

三笘 薫(ブライトン)

前田大然(セルティック)

堂安 律(フライブルク)

上田綺世(セルクルブルージュ)

田中 碧(デュッセルドルフ)

町野修斗(ベルマーレ)

☆中村敬斗(LASK)

久保建英(レアルソシエダ)


☆:W杯未選出


GK/DFのメンバーは大幅に入れ替わった代わりにMF/FWはW杯組が多く選出されている印象。

特にGK/DF陣は川島、権田、吉田、酒井、長友など長年代表を支えてきたベテランを一掃した。

川島は代表引退、権田は中断がないJ2、吉田はチーム事情を勘案してと理由はある。

逆に前線は元々若い選手が多かったこともあり、ベテラン柴崎と不調の南野、相馬が外れ、

代わりに入ったのも好調の中村と西村の2人だけとなった。


個人的な予想としては、GKはほぼ想定通り。

DFは外した人選は合っていたが、招集された中で菅原と橋岡以外は正直予想外。

MF/FWに関しては、好調の上月・旗手・古橋・奥川辺りを選んでないのが解せない。

その代わり、愛人枠の浅野やドイツ2部でベンチの田中碧は引き続き招集している。


まぁここでベテランを思い切って切ったことは評価できる。

ここで呼んでしまうと余程の事がない限り、今後切るタイミングが難しくなる。

逆に最初は呼ばなくても、後で呼ぶ分には「やはりベテランの力が必要」という理由で

改めてスカッドに加えることは可能だ。


残念なのは、前線のメンツに新鮮味がないこと。

中村敬斗はクラブでも絶叫調なので無視できない存在だったことは理解できるが、

セルティックから相変わらず前田だけというのが1チームから大量に招集することが憚られたのか

単に旗手と古橋を森保が使いこなせないと見切りをつけたのか。

来年1月開催予定のアジア杯なども欧州の各国リーグが中断するわけでもないので、

そういった配慮もした可能性はある。

同じくセルティックの岩田なんかは移籍直後を配慮されたのだろう。


浅野と田中に関しては、森保がW杯後のご祝儀招集している可能性が高い。

浅野はドイツ戦、田中はスペイン戦、他の得点者の堂安と前田は実力的に外せないが、

W杯得点者はW杯後初となる代表戦に呼ばないわけにはいかないとなったのかもしれない。

次回6月に浅野と田中を外すことが出来れば森保も成長したと感じることが出来るが果たして。


まぁ数名疑問が残る招集もあるにはあるが、なぜ○○を呼ばないんだと言えるほど

日本のスカッドが充実しているという証左でもある。

このメンバーのほとんどが来年のアジア杯の主力となるだろうし、

恐らく3年後のW杯にも半分は残ることになるだろう。

ここにパリ五輪世代や現在U20アジア杯を戦っている世代が食い込んでくるはずだ。


あとは南野が招集されてない今回、背番号10は誰が付けることになるんでしょうね。


コメント

きよロビン さんの投稿…
追記:
GKよく見たら中村航輔いないやんかw
田中が2部ベンチでも呼ばれるのは三笘バーター説。腐女子向けだな。
リーグ得点王の古橋が呼ばれず、大して点が取れない浅野と町野が呼ばれる不思議。
ある程度Jも呼ばないといけないとか縛りがあるんだろうか。

このブログの人気の投稿

【Mount&BladeⅡ: Bannerlord(マウント&ブレイド2)】独立(建国)の仕方

【WILD HEARTS(ワイルドハーツ)】#09 手強すぎるぞアマテラス<ネタバレ注意>