BABYLON'S FALL(バビロンズフォール) サービス終了
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
去る2月28日、発売当初から不評だったスクエニの新規タイトル「バビロンズフォール」が
ひっそりとサービス終了を迎えた。
昨年9月、発売わずか半年でサービス終了を宣言してからというもの
私もめっきりログインしなくなってしまった。
そして昨年の3/3に発売された同作は一年持たない2/28に完全に終了。
完全オンライン対応で作られていたため、サービス終了後はオフラインですら遊べなくなるという
フルプライスで販売した商品とは思えない対応だ。
かく言う私も発売日当日にフルプライスでパッケージ版を購入した一人。
デラックス版にしなかっただけマシだったかもしれないが、
シーズン2の時には3000円課金しているので、トータルで12000円ほど投資したことになる。
昨今、スクエニ作品はとにかく評判が悪い。
ドラクエとFFで何とか持っているが、それ以外のゲームは酷評レビューが多く、
とにかくバグやゲームバランス、ストーリーがザルなど目も当てられない状態が続いている。
最近だと「FORSPOKEN」「ヴァルキリーエリュシオン」「STRANGER OF PARADISE」なども
発売前の期待を裏切る低評価が付けられている。
昨年から続く新規タイトルラッシュで新たな挑戦は歓迎するが、
それならばせめてちゃんとした作品を出してほしい。
中途半端なまま発売し、ダメならすぐサービス終了ではここまで積み上げた信頼をブチ壊す行為でしかない。
実際に世間的にもスクエニの新作は様子見から入る流れになってきている。
とにかくバビロンズフォール自体も全部ダメだったわけじゃない。
ハクスラ要素のあるマルチありのアクションRPG。
ライトなマルチプレイが出来て、独特の世界観とハクスラによるやり込み要素。
決して悪くないアプローチだったと思う。
発売日がエルデンリングの直後だったことを言われることも多いが、
そもそも発売日を後ろにずらしてきたのはエルデンリングの方で、
バビロンズフォールがそれを見て発売日をさらにずらすわけにはいかなかっただけ。
まぁそこが最初のケチのつき始めだったわけだが、ニーアコラボで息を吹き返しかけたにも関わらず
その後に畳みかけることもできずにみすみすユーザーを取り逃がしたり、
早く次のコンテンツを投入して活性化すべきなのにシーズン2を半年に延期してしまったりと
運営側の悪手も続いた。
まぁそういうダメだったところを全部改善したワイルドハーツを買ったことで
PSPlusでマルチを楽しめているので一定の感謝はしているw
スクエニに比べるとコーエーは安定感抜群で、このワイルドハーツやWoLong、
アトリエシリーズに3月末にはウイポも新作が出るということで好調だ。
スクエニとどこで差がついてしまったのか。。
どの社会でもそうだが、失った信頼は簡単には取り戻せない。
今後FF16やFF7R続編など巨大タイトルを控えているが、一歩間違えばそれらの期待作にまで
影響が出かねない今回の愚行。
夏のFF16がコケればスクエニの看板や会社そのものを揺るがしかねない。
私自身も信頼していたゲーム会社だけにここから盛り返してほしいところではあるが、
正直新規タイトルに関してはかなり厳しいのではないだろうか。
BABYLON'S FALL(バビロンズフォール)
(c)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by PlatinumGames Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント