U-NEXTのサッカーパック同時視聴問題

 8月からプレミアリーグが開幕し、今季からU-NEXTが配信を担っているが、 今問題となっているのがU-NEXTのサッカーパックは同時視聴が出来ない仕様となっていることだ。 このことはU-NEXTのHPでも明記されており、一般的な見放題のコンテンツならファミリーアカウントで同時視聴が可能なのだが、 サッカーパックの場合はファミリーアカウントであっても同時視聴は不可能であることが記されている。 以下U-NEXTの記述から抜粋。 「ファミリーアカウントを使用した場合でも、サッカーパック対象作品を複数の画面で同時再生することはできません。」 このようにSPOTVNOWやDAZNでは可能だった同時視聴が完全に不可能ということになっている。 特に開幕節ではブライトン、アーセナル、ニューカッスル-サウサンプトンと人気が高く 日本人所属チームの3試合が同時キックオフとなったため、これにはSNSでも阿鼻叫喚となっていた。 開幕節、私はPCにモニタ3枚を接続して3試合同時に接続してみたが、ファミリーアカウントを作って 別アカウントにしていても2つ目の試合を開こうとすると他の端末で視聴中という警告が出て、 それをクリックすると他で繋いでいた試合が暫くするとエラーで画面が止まったり、消えたりすることが多発した。 それでも同じ端末なら画面を開きっぱなしにしていれば何とか同時に視聴できたりもしたので、 開幕節はそれで乗り切った。 迎えた第2節では同じ端末、同じアカウント、同じブラウザで3試合起動したが特にエラーは出なかった。 先週同じ端末でエラーになったのは修正されたような気がする。 8月22日付けのU-NEXTのお知らせには「ファミリーアカウントでの同時視聴はできません。」という書き方になっている。 別端末・ファミリーアカウントでの確認はしていないので開幕週と比べて緩和されたかどうかまでは分からないが、 少なくとも同じ端末上で複数試合を見る分には問題が無くなったように見えた。 もっと確実な手で行くならファミリーアカウントではなく全くの別アカウントの新規ユーザーとして U-NEXTをもう1つ契約すればアカウント数分は確実に視聴できるように思うが、単純にアカウント数分の使用料金が発生する。 家族が離れて別の端末で見たいといった時にはその見たい数分のアカウントを契約して料金を支払うしかな...

WBC開幕

 野球の世界大会WBCが開幕した。

今大会は日本やアメリカもメジャー選手が参戦するということで注目度も高い。

日本も大谷翔平が参戦するということで、野球に興味がない層も取り込んでフィーバーとなっている。

昨年のW杯も大いに盛り上がったこともあり、野球関係者も鼻息が荒いことだろう。


私はサッカー以外のスポーツもそれなりに見るのだが、

野球はサッカーよりもずっと実力差が出づらい競技だと思っている。

サッカーで一人だけ凄いプレーヤーがいてもほとんどの試合は勝てないだろう。

しかし野球は大谷のような二刀流で凄い選手がいれば一人でも勝てる可能性がある。

たまに高校野球とかで凄いピッチャーが一人で抑えて勝ち上がるパターンがあるが、

打たれなけば負けることはなく、ホームランが出れば必ず1点が入る。

それゆえに総合力としては格下であっても勝てる可能性があるのが野球だと思っている。


そもそも野球は日本でもメジャーでも年間140試合以上の試合をやるからこそ、

総合的な実力差が出て優勝が決まるわけで

トーナメントなどの一発勝負というのは実力差が出にくい試合方式だと思う。

その年間の優勝チームですら年間50敗以上するわけでサッカーよりも優勝チームの勝率が低くなりがちだ。


ちなみに昨年のプロ野球とJリーグの優勝チームの勝率を見てみると、

横浜マリノス:34試合20勝6敗8分 勝率0.714

ヤクルト:143試合80勝59敗4分 勝率0.576

オリックス:143試合76勝65敗2分 勝率0.539


混戦と言われるJリーグですら優勝チームの勝率は7割を超えるが、

プロ野球は6割にすら届かない。10試合あれば4回は負けるわけだ。

無論プロ野球はドラフトによるリーグ均衡化というルールがあるが、

それを踏まえたとしても勝ち続けるのが難しい競技と言える一例だと思う。


そして実際に開幕したWBC初日では優勝候補のキューバがオランダに負け、

アジアの雄・台湾がパナマに敗れるという波乱の幕開けとなった。


大谷やダルビッシュを擁する日本は歴代最強と言われている。

だが球数制限もあるため、大谷が毎試合投げれるわけではない。

打線も大谷が敬遠される場面が増えるかもしれない。

ただ層の厚さも歴代最強のはずなので大谷がいなかったとしても

山本・佐々木・ダルビッシュとメジャー最多勝レベルの投手力と

村上・山川の両ホームラン王や岡本・吉田など好打者が並んでいる。


それでも勝てるわけではないのが野球だと思う。

サッカーW杯での日本は、逆の立場でスペイン・ドイツを破って見せた。

あれは野球に例えたら毎回満塁にされるもタイムリーは許さず、

1ヒットで盗塁と送りバントと犠牲フライで上げた1点を守り切って勝ったみたいなもんだと思う。


野球では優勝候補と言われる日本も油断せず、しっかりと勝ってほしいと思っている。


コメント

このブログの人気の投稿

【Mount&BladeⅡ: Bannerlord(マウント&ブレイド2)】独立(建国)の仕方

3月親善試合の日本代表決定

【WILD HEARTS(ワイルドハーツ)】#09 手強すぎるぞアマテラス<ネタバレ注意>