【WILD HEARTS(ワイルドハーツ)】#04 アクション下手が野太刀で戦う<ネタバレ注意>
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
エレクトロニック・アーツとコーエーテクモゲームスから発売された
「WILD HEARTS(ワイルドハーツ)」。
アクション苦手な私が四苦八苦しながらも楽しんでいるので、
初心者や同じような人目線の記事を書いていければと思ってます。
以降ネタバレ注意です。
難易度高めと言われるワイルドハーツですが、
アクション苦手な私も何とかかんとかストーリーを進めています。
2つ目の夏エリアでジゴクザルがほんと地獄でしたが、マルチプレイヤーのおかげもあって何とか討伐出来ました。
さてさてそんなアクション苦手の癖に私が使ってるのが超近接の野太刀。
素人は弓や刀にしとけよという声も聞こえなくもないですが、ワイルドハーツは武器ごとに
立ち回りや操作が結構違っていて、下手くそな私ではいくつも武器を持ち替えながらというのは厳しいです。
あと武器や防具の作成には巨獣の素材が不可欠となるので、
「巨獣を倒すのに武器が欲しいのに巨獣を狩らないといけない」というジレンマにも陥りますw
そのため複数の武器を製作するとなると、それだけ多くの巨獣素材が必要となるため、
余裕のない私としては、使いやすい武器を最初に決めて極力変えないでいこうと思ってます。
そこで野太刀とはどんな武器なんだってことなんですが、私の立ち回りで簡単に解説していこうと思います。
野太刀の見た目は、他のゲームで言うところの大剣(RPGで言えば両手持ちの剣)でしょうか。
刀よりも大振りでクラウドのバスターソード、ガッツのドラゴン殺しみたいな感じで
納刀時は背中に背負って行動します。
↓現在使ってる野太刀。デザインがカッコイイw
最大の特徴は何といってもその破壊力。
特にR2ボタンで溜めてから発動する居合い斬りは、通常攻撃の数倍のダメージが出ますし、
部位破壊も出やすいです。
逆に弱点は接近しないと攻撃出来ないのに一撃のモーションが遅いため、
攻撃を食らいやすいというところでしょうか。
しかしそれをある程度解消する立ち回りが、からくり「発」との連携攻撃となります。
R2ボタンによる溜めは動きながらでもそれなりにゲージが上がっていきます。
そこで獣から距離を取ってR2で溜めつつ、攻撃時に「発」でジャンプ台を置いて
一気に獣との距離を詰めてジャンプ中にR2を離すと強大な2連撃を打ち込むことが出来ます。
発によるジャンプ中は無敵効果も発生しているので回避にもなりますし、
野太刀の居合いとの相性は抜群です。
これをやるようになってからは、格段に死ににくくなりました。
もちろんタイミングを失敗したり、スタミナゲージがない時に溜めようとしてノッキングしたりすると
隙だらけで一気に死にかけますけどもw
他の武器はどんな感じかは分からないですが、とにかく野太刀なら、
R2溜めしつつL1+○ボタンの「発」移動で獣の周りを周回
⇒ゲージが溜まったら獣に向かって「発」移動+R2離して攻撃
⇒即離脱しR2溜め
の繰り返しだけでも結構戦えます。
アクション苦手で複雑なコンボとかは中々覚えられないし咄嗟の操作とか出来ませんが、
これだけなら簡単ですし、それでいて野太刀の威力がデカいのでマルチ戦闘でもかなり貢献できると思います。
同じようにアクション苦手だという方がいたら、野太刀を試してみてはいかがでしょうか。
(c)コーエーテクモゲームス
(c) 2023 Electronic Arts Inc.
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント