8月からプレミアリーグが開幕し、今季からU-NEXTが配信を担っているが、 今問題となっているのがU-NEXTのサッカーパックは同時視聴が出来ない仕様となっていることだ。 このことはU-NEXTのHPでも明記されており、一般的な見放題のコンテンツならファミリーアカウントで同時視聴が可能なのだが、 サッカーパックの場合はファミリーアカウントであっても同時視聴は不可能であることが記されている。 以下U-NEXTの記述から抜粋。 「ファミリーアカウントを使用した場合でも、サッカーパック対象作品を複数の画面で同時再生することはできません。」 このようにSPOTVNOWやDAZNでは可能だった同時視聴が完全に不可能ということになっている。 特に開幕節ではブライトン、アーセナル、ニューカッスル-サウサンプトンと人気が高く 日本人所属チームの3試合が同時キックオフとなったため、これにはSNSでも阿鼻叫喚となっていた。 開幕節、私はPCにモニタ3枚を接続して3試合同時に接続してみたが、ファミリーアカウントを作って 別アカウントにしていても2つ目の試合を開こうとすると他の端末で視聴中という警告が出て、 それをクリックすると他で繋いでいた試合が暫くするとエラーで画面が止まったり、消えたりすることが多発した。 それでも同じ端末なら画面を開きっぱなしにしていれば何とか同時に視聴できたりもしたので、 開幕節はそれで乗り切った。 迎えた第2節では同じ端末、同じアカウント、同じブラウザで3試合起動したが特にエラーは出なかった。 先週同じ端末でエラーになったのは修正されたような気がする。 8月22日付けのU-NEXTのお知らせには「ファミリーアカウントでの同時視聴はできません。」という書き方になっている。 別端末・ファミリーアカウントでの確認はしていないので開幕週と比べて緩和されたかどうかまでは分からないが、 少なくとも同じ端末上で複数試合を見る分には問題が無くなったように見えた。 もっと確実な手で行くならファミリーアカウントではなく全くの別アカウントの新規ユーザーとして U-NEXTをもう1つ契約すればアカウント数分は確実に視聴できるように思うが、単純にアカウント数分の使用料金が発生する。 家族が離れて別の端末で見たいといった時にはその見たい数分のアカウントを契約して料金を支払うしかな...
【WILD HEARTS(ワイルドハーツ)】#12 湊の復興<ネタバレ注意>
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
エレクトロニック・アーツとコーエーテクモゲームスから発売された
「WILD HEARTS(ワイルドハーツ)」。
アクション苦手な私が四苦八苦しながらも楽しんでいるので、
初心者や同じような人目線の記事を書いていければと思ってます。
以降ネタバレ注意です。
現在は第4章。アマテラスを退けたものの湊の町は半壊状態となり、
4章はそんな湊の復興を手伝うクエストが発生しています。
それ以外のサブクエも消化しつつ、アマテラスやラセツ・強などを討伐(マルチ頼りw)しながら
防具や武器を強化している最中です。
このタイミングで大工の鶴橋にお金を払って復興作業をしてもらうと食料袋の種類数が増加するようになります。
これまでは1種類の保持数が5個づつ増えてMAX40個までで一旦依頼出来なくなってたのですが、
4章からは復興の依頼ということで1回につき1種類追加されるようになりました。
食料袋の列数を見る限り最大10個まで増やせるんでしょうか。
依頼するたびに料金も1000づつ値上がりしていっているので、最後は1万とか要求されそうだw
まぁ袋の種類数拡張は非常にありがたい。
食料は干すにしても漬けるにしても貯蔵庫とのやりくりがパズルみたいな状態だったので
空きが増えると整理しやすくなります。
当然1依頼するたびに何匹が獣狩らないと完了しませんけど、
素材集めや魚取衆の仕事と合わせて忘れず受注しておきたい依頼です。
他には前回話していた野良アマテラス、略して野良テラスが秋エリアをうろついていたので
討伐しにいきました(マルチでw)。
やはりアマテラスは湊の町で戦うより、通常エリアで戦った方が格段に戦いやすいです。
町中だと逃亡しないし、回復や糸の補充が効きませんが、通常エリアなら他の獣とほとんど変わりません。
さてさて相変わらず牛歩の如き進捗ですが、再来週にはウイニングポストが発売されるので
何とかあと2週間でクリアまではしておきたいですね。
(c)コーエーテクモゲームス
(c) 2023 Electronic Arts Inc.
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
このブログの人気の投稿
【Mount&BladeⅡ: Bannerlord(マウント&ブレイド2)】独立(建国)の仕方
【Mount&BladeⅡ: Bannerlord(マウント&ブレイド2)】独立(建国)の仕方 以前のブログで書いていた記事を引っ越しのため改めてまとめ直しています。 その第1弾として「マウントアンドブレイド2での独立(建国)方法」です。 多くのユーザーをパニックに陥れた独立(建国)に至る手順と注意点をまとめています。 マウントアンドブレイド2でメインクエストを進めていくとブチ当たるのが建国独立方法です。 基本そこまでのメインクエストは、マップ上に出てくる黄色い「!」の人物に会いに行って話をするか、 指定された条件をクリアすれば次のクエストが提示されるというものでした。 メインクエストの終盤、帝国側と王国側の重要人物とそれぞれ話をすることで、 帝国系で独立、帝国に旗を渡す、王国系で独立、王国に旗を渡すという4択のクエストが始まります。 旗を渡すのは帝国か王国の有力貴族に会って渡すだけで達成出来そうだったのですが、 独立には条件があってそれをクリアする必要がありました。 それなりにハードルが高い条件ですが、ほとんどはこれまで通りサブクエや戦闘を 地道にこなしていけばクリア出来ます。 しかしここからが苦戦したところで、条件を満たした後にこれまで同様、 黄色い「!」マークの人物に話しかけるも建国するという選択肢を選ぶことが出来ません。 所属している勢力を抜けて、帝国側・王国側どちらの人物に会いに行っても同じでした。 色んな場所で所属勢力離脱のタイミングとかも変えたり、 色んなサイトも調べてみても中々同じ状況の人を見つけられずに苦労しましたが、 やっとその方法が分かってので整理しておきます。 【独立(建国)の仕方】 1.クエストの条件を満たす ・クランのティアー4以上 クランのティアーはとにかく名声を上げていくしかありません。 サブクエや戦闘を日々こなしながら名声が900を超えればティアー4に上がります。 ・兵士100以上 上記のティアー4になっていれば兵士上限は100を突破しています。 あとは100を超える兵士を雇えばOK ・単独のクランであること ・領地を1以上保持 この2つを同時に満たすのが難しいところですが、 どこかの勢力に所属している場合は、その勢力のメニューから...
3月親善試合の日本代表決定
日本サッカー協会と森保監督は、今月24日・28日のウルグアイ、コロンビア戦に向けた 招集メンバー26人を発表した。メンバーは以下の通り。 GK シュミット・ダニエル(シント・トロイデン) ☆大迫敬介(サンフレッチェ) ☆谷 晃生(ベルマーレ) DF 板倉 滉(ボルシアMG) 冨安健洋(アーセナル) 伊藤洋輝(シュツットガルト) ☆橋岡大樹(シント・トロイデン) ☆角田涼太郎(マリノス) ☆瀬古歩夢(グラスホッパーCZ) ☆菅原由勢(AZ) ☆バングーナガンデ佳史扶(FC東京) ☆半田 陸(ガンバ) MF/FW 遠藤 航(シュツットガルト) 伊東純也(スタッドランス) 浅野拓磨(ボーフム) 守田英正(スポルティング) 鎌田大地(フランクフルト) ☆西村拓真(マリノス) 三笘 薫(ブライトン) 前田大然(セルティック) 堂安 律(フライブルク) 上田綺世(セルクルブルージュ) 田中 碧(デュッセルドルフ) 町野修斗(ベルマーレ) ☆中村敬斗(LASK) 久保建英(レアルソシエダ) ☆:W杯未選出 GK/DFのメンバーは大幅に入れ替わった代わりにMF/FWはW杯組が多く選出されている印象。 特にGK/DF陣は川島、権田、吉田、酒井、長友など長年代表を支えてきたベテランを一掃した。 川島は代表引退、権田は中断がないJ2、吉田はチーム事情を勘案してと理由はある。 逆に前線は元々若い選手が多かったこともあり、ベテラン柴崎と不調の南野、相馬が外れ、 代わりに入ったのも好調の中村と西村の2人だけとなった。 個人的な予想としては、GKはほぼ想定通り。 DFは外した人選は合っていたが、招集された中で菅原と橋岡以外は正直予想外。 MF/FWに関しては、好調の上月・旗手・古橋・奥川辺りを選んでないのが解せない。 その代わり、愛人枠の浅野やドイツ2部でベンチの田中碧は引き続き招集している。 まぁここでベテランを思い切って切ったことは評価できる。 ここで呼んでしまうと余程の事がない限り、今後切るタイミングが難しくなる。 逆に最初は呼ばなくても、後で呼ぶ分には「やはりベテランの力が必要」という理由で 改めてスカッドに加えることは可能だ。 残念なのは、前線のメンツに新鮮味がないこと。 中村敬斗はクラブでも絶叫調なので無視できない存在だったことは理解できるが、 セルティックから相変わらず前...
【WILD HEARTS(ワイルドハーツ)】#09 手強すぎるぞアマテラス<ネタバレ注意>
エレクトロニック・アーツとコーエーテクモゲームスから発売された 「WILD HEARTS(ワイルドハーツ)」。 アクション苦手な私が四苦八苦しながらも楽しんでいるので、 初心者や同じような人目線の記事を書いていければと思ってます。 以降ネタバレ注意です。 ストーリーは第3章の大詰め、章ボス・アマテラスとの対戦だ。 装備も時間はかかったが、現時点で作れる一番防御力と攻撃力が高いものを作成して、 決戦へ挑んだのだが、あえなく惨敗。 ストーリー上のボスということもあって、マルチも中々集めにくいこともあったが、 ソロでやろうがマルチでやろうが命脈3個はあっという間になくなり討伐失敗を何度も繰り返すハメに。 アマテラス戦は、メインクエスト⇒依頼クエスト⇒繰り返しクエスト と討伐することで遷移していく、 1章のクニナラシと同じような流れの特殊クエストになっている。 他の獣は1回の討伐でだいたいマップから繰り返しクエストとなるのだが、 クニナラシとアマテラスは最低2回討伐しないと繰り返しクエストにならないわけだ。 まぁそれはともかく、まずは1回討伐しないとメインクエストすら進まないこの状況で、 マルチですら何度も全滅するのは今回が初めてで、2章ラセツですら全滅は1回しかなかった。 はっきりとは覚えてはいないが、最初の討伐までは最低でもソロ・マルチ合わせて5回は全滅したと思う。 その後も依頼クエストと素材集めのために5回は討伐する必要があったので繰り返し挑んだが、 5回勝つまでに多分マルチで20回以上全滅したと思う。 そんなアクション下手な私がアマテラスとの対戦で勝てた時にやったこと、意識したことを書きます。 ・連結からくり「銛撃ち」を覚える 「銛撃ち」は発射台からロープ付きの銛(モリ)を射出して、獣に突き刺してダウンを奪う連結からくりだが、 そもそもこの「銛撃ち」はアマテラス戦で閃くことになっている。 矛盾しているようだが、とにかくアマテラスを討伐するためにはアマテラス戦で閃く「銛撃ち」が最低限必要なのだ。 そこでまずは負けてもいいので、閃くまでアマテラスに挑み続ける。 閃いて「銛撃ち」を習得すれば討伐が失敗しても習得自体は出来ているため次戦は最初から使えるようになる。 ・連結からくりをリーチ状態で...
コメント